ホルモンでお食い初め

広島在住、30代男性会社員のお食い初め(初体験)記録

2018-01-01から1年間の記事一覧

広島・太田川でガサガサ入門

Youtubeを見ていて、ガサガサなる遊びの存在を初めてを知った。川の中の草などをガサガサやって、魚をタモ網に追い込む遊びだが、自分で捕まえた魚を観賞魚にできるとか最高かよ、すぐやりたい。ということで、タモ網、長靴、バケツを即買いし、人生初のガサ…

大相撲安芸場所(2018年秋巡業)を見る

「背中に毛が生えている人は優しい」。相撲中継のゲストで来ていた、さいとうたかお先生が高安を見てそう呟いた。その基準は私にはわからないが、優しい目つきの力士と触れ合うならば、本場所でなく地方巡業に行くべきだ。本場所にはない、リラックスムードが…

サラダチキン必勝法!アタリチキン研究の成果とその結末

サラダチキンにはアタリとハズレの2種類がある。その事実に気付いている人はどれだけいるだろうか。そして残念なことに、普段皆さんが口にしているほぼ全てはハズレチキンだ。故に、アタリチキンの存在を知らぬまま、やれタンパク質が手軽に摂れるとか、ダイ…

パーントゥ捕獲作戦 2018(予選敗退)

「いらすとや」さんのイラストを組み合わせ出来たパーントゥ 2018年のパーントゥは10月8日(月・祝)、9日(火)となった。これを書いている時点(2018年10月7日)で明日からの開催となるが、私の今年のパーントゥは既に終わってしまった。捕獲作戦失敗であ…

パーントゥ捕獲作戦 2018(最終予選)

(続報:2018年10月8日公開)パーントゥ捕獲作戦 2018(予選敗退) (前回の記事)パーントゥ捕獲作戦 2018(予選) 10月。いよいよパーントゥが来る。7月から開始したパーントゥ捕獲(される)のための予選は突破し…といきたい所だが、闘いはまだ終わってい…

公文書館で古い写真を見る

「ここは昔、大きなキャバレーやったけぇ」。解体工事が進む近所の商店街を撮っていると、そんな風に声をかけてきたおじさんに会った。他にも、この町の知らない昔を教えてもらい嬉々として聞いていたものの。その景色が今ひとつ想像できないのだ。全部おじさ…

釜ヶ崎を歩く 2018年夏 (釜歩きツアー、釜ヶ崎夏祭り)

大阪は西成区にある日雇い労働者の町、通称「釜ヶ崎」。そこで毎年お盆の時期に行われる「釜歩きツアー」と「釜ヶ崎夏祭り」に参加してきた。2018年8月15日、朝9時から12時間以上釜ヶ崎を歩いた中で、見たもの、感じたものを記録する。 2018年8月15日11時過…

沖縄の一角で昭和を歩く(農連市場、首里劇場)

初めて沖縄を歩いた時の喜びを覚えている。コンクリートやブロックで造られた住宅、島んちゅの顔立ち(彫りの深さ)、聞こえてくる方言、自販機の中の見慣れない商品などなど、次々と目に入る沖縄らしさ。固有の文化、暮らしを感じ、歩くだけで楽しかった。…

デジカメ海に没す。SDカードは生きているのか?

ただ気分が悪かったのだ。船酔いのためほんの1分前には船上で3度連続で吐き、ようやく揺れのない陸地に行けると、船から瀬に大ジャンプ!したその時だった。反動でカメラがリュックから飛び出し、そのまま海の中にダイブする謎トリックが決まる。が、その時…

パーントゥ捕獲作戦 2018(予選)

Please say want me! (続報:2018年9月29日公開)パーントゥ捕獲作戦 2018(最終予選) 最高の夜とは何か。答えはパーントゥに捕獲される夜だ。今年こそ、今年こそは、神々の泥にまみれて幸せを掴みたい。その周りで笑う泥顔の人々を見たいし、祭りが終わっ…

らっきょうを漬ける 2018(塩、甘酢)

らっきょうを漬ける時が今年も来た。「幸せはここじゃ」、スーパーの店頭に並び始めた土付きらっきょうもそう言っている。確かに、らっきょうがある生活は幸せだ。昨年は2kgのらっきょうを塩で漬け、3ヶ月間の幸せを得た。今年も2kgを、ただし1kgずつ塩と甘…

4年に1度の「塩原の大山供養田植」を見る(動画あり)

4年に1度しか開催されない祭典が広島にある。国の重要無形民俗文化財にも指定されている「塩原の大山供養田植」だ。「供養」と「田植え」。ならば、たいまつ片手に裸の男衆が暗闇を走り回るような祭典ではなかろうな…と直前まで行くか迷ったが、背中を押した…

裁判傍聴2(福岡地裁/窃盗)

窃盗罪。その裁判傍聴のため福岡地裁へ行ってきた。前日は、同じく傍聴のため広島地裁を訪れたが、まさかの裁判無し。2日連続で裁判所まで行ってただ帰るだけの散歩は避けたい、てことで福岡地裁に裁判の有無を確認(電話:092-781-3141)したところ、広報の…

表札の文字を塗りなおす。その方法と注意点。

「表札の文字(の塗装)が剥げようとよ、どげんかしちゃらん?」と親から相談を受けた。(30年近く前にやっていたミニ四駆の塗装の感覚で)楽勝よ、と即答したものの、冷静に考えると石(表札)にはどんな塗料が良いのかわからない。失敗したら親不孝、と自分…

神戸の一角で昭和を歩く(平野市場、伊勢屋)

下町風情を色濃く残す地域が神戸にあると聞き、神戸市兵庫区にある平野商店街に行ってきた。自分が子供だった約30年前の町並みのような懐かしさを一帯から感じたが、今まさに解体中の「平野市場」と、年季の入った建物でひっそりと営業を続ける食堂「伊勢屋…

「普通にやっても面白くない」。湯田温泉で「女将劇場」を見た

山口県は山口市にある湯田温泉に行ってきた。目的はただ1つ、「女将劇場」だ。旅館「西の雅 常盤」で毎夜08:45から開催されるこのショーでは、その名の通りこの旅館の大女将が持つ数々の芸を堪能することができる。ネットで女将劇場の記事を見かけては、いつ…

若尾文子さんにファンレターを送る

生まれて初めてファンレターを送った。相手は、女優、若尾文子さん(以下敬称略)。1933年生まれで、活動の全盛期は1960年代。そのため3年前までは、名前は知っているものの作品を見たことは無い、という状態だった。2016年のある日、西川美和監督がどこかで…

夏季オリンピックのロゴとポスターまとめ(1896~1968年)

2020年の東京オリンピックを存分に楽しむべく始めた本企画 (「東京オリンピック2020」を生涯楽しむために準備すること)。この記事では、1896~1968年までのオリンピック(夏季)のロゴとポスターをまとめています(1972~2016年のまとめはこちら)。

「東京オリンピック」スポンサー企業の、WEB上でのプロモーションまとめ(随時更新)

2020年の東京オリンピックを存分に楽しむべく始めた本企画 (「東京オリンピック2020」を生涯楽しむために準備すること)。今回は、オリンピックという素材を活かして、スポンサー企業がどのようなプロモーションを行っているか見ていきたい。と言うか、ただW…

夏季オリンピックのロゴとポスターまとめ(1972~2016年)

2020年の東京オリンピックを存分に楽しむべく始めた本企画 (「東京オリンピック2020」を生涯楽しむために準備すること)。今回は、歴代オリンピック(夏季)のロゴとポスターをまとめてみた 。掲載量が多くなったため、1896~1968年と1972~2016年の2回に分…

「東京オリンピック2020」を生涯楽しむために準備すること(随時更新)

来たる2020年の東京オリンピックに向けて、チケットを入手すること、オリンピックをより楽しむこと、この2点を目標に関連情報を調べていく。本ページは、調べる内容のリストと、調べた情報へのリンクを掲載する「目次ページ」として随時更新する。

紙飛行機大会で生の昇竜拳を見た

あなたは、紙飛行機を何秒間飛ばせるだろうか。5秒だろうか、10秒だろうか。想像して欲しい、この世にはA5サイズで折った紙飛行機を29秒もの間飛ばす人がいる。紙飛行機の全国大会がある、との情報をネットで見つけ興味が湧いた。2018年3月18日開催「第1回 J…

三原神明市(だるま市)に行ってきた

2018年2月10日(土)、広島県三原市の神明市(だるま市)に行ってきた。あいにくの雨だったものの、約500もの露店が立ち並ぶ三原駅周辺は多くの人で賑わっていた。室町時代末期に全国に広がった神明市(伊勢神宮を祀る祭り)が起源で、特徴であるハチマキ姿…

自分を保つモノを考える

たまたま見たドキュメンタリー番組の中のあるテロップに興味を持った。番組は、大阪は西成にある貸ロッカー屋が舞台で、そこに出入りする家も定職も無い人々が何を預けているのか、を映していた。ロッカーのごく狭いスペースの中に、ある者は精神のバランス…

益子に広がる日本の原風景

2017年末、日本民藝館展の訪問に併せて念願の益子に行ってきた。なんせ濱田庄司が暮らした地。焼物好きとして1度は訪れたかった場所なのだ。益子焼の代名詞とも言える柿釉も好きだ。土地の歴史が感じられる焼物(その土地の土を使い、そこで受け継がれる装飾…

甑島の来訪神「トシドン」を見る

2017年12月31日。念願のトシドンを見に甑島に行ってきた。例年大晦日はテレビを見続けるただの肉塊となる私も、今年は前日から上甑島に泊まり、当日の朝にトシドンが降臨する下甑島に高速船で渡る行動力。どうでも良いが、甑島へ渡るフェリーの中で見た西部…